Jack's English Cafe

英語のあれこれ。ときどき日本語。

#26 「1日1語」<Resignation>(辞任)

Yoshihide Suga is bowing out as prime minister of Japan, amid increasing anger over his government’s handling of COVID-19 in the wake of the Tokyo Olympics. He announced Friday that he will not seek re-election as leader of the Liberal Democrat Party (LDP) at the end of September.

Suga, 72, became prime minister just one year ago after long-serving Prime Minister Shinzo Abe stepped down over health concerns. He said during a party meeting Friday on that he wanted to focus on the coronavirus pandemic instead of continuing on as the head of the LDP.

With a general election upcoming in the fall, Suga’s resignation paves the way for a new leader of the world’s third-largest economy. (TIME, September 3, 2021)

菅義偉氏は、東京オリンピックを受けた政府の新型コロナ対応に国民の怒りが高まる中、首相を退任することとなった。金曜に9月末の自民党総裁選挙に出馬しないと発表した・・・・・・」

                                                                  ******

 

菅首相が退陣するというニュースは極めて唐突であった。米軍のアフガン撤退以上に唐突である。理由は「コロナ対策に専念したいから」だそうだが、自己矛盾も甚だしい。コロナ対応がそれほど重要であれば、目途が立つまで首相として責任を全したいと言うべきだが、その責任を放棄したいと言うのだから理解されるはずもない。理由が別の所にあるのは誰にもわかる話だ。首相としての責任が果たせないから辞める、と言えないところが悲しい。

 

                                                                ******

この記事の冒頭に"Yoshihide Suga is bowing out as prime minister of Japan,"とあるが、"blow out"は「消える」という意味。「首相として消えていく」。"resigning"を言い換えたものだが「火が消えるように消えていく」というのはよりリアルだ。「辞任する」は"step down"とも言い、記事の中ほどに"Shinzo Abe stepped down over health concerns."と使われている。こちらは「追い込まれて」ではなく「自ら考えるところがあって(自発的に)辞める」というニュアンスが強い。

 

 

*****************************************(了)********************************************

#25「1日1語」The Afghanistan Withdrawal(アフガニスタンからの撤退)

Today, just one day after the last military flight departed from Kabul, President Joe Biden defended his decision to pull U.S. forces from Afghanistan and praised the evacuation mission as a success.

It’s too early to know what history will make of the president’s calls over the past few weeks; writers at this publication have doled out both criticism and praise. And we still don’t know what the retreat means for U.S. foreign policy going forward. For now, this long, fraught chapter is simply over. (The Atlantic Daily, August 31, 2021)

「最後の軍用機がカブールを離陸して1日たった今日、バイデン大統領はアフガニスタンから軍を引き揚げる自らの決定を擁護し、退避の任務は成功したと賞賛した」

 

                                                    *********

 

20年にわたる米軍、連合軍のアフガン駐留は一体何だったのか、という批判が渦巻いている。歴史的な評価が下されるまでには時間がかかるが、当面アフガニスタンに取り残されたアメリカや連合国の人々はどうなるのだろうか。数百人いると思われる邦人をわが政府はどのように退避させることができるのか。米軍の撤退(withdrawal, retreat)は長い目でみて避けられなかったとしても民間人の退避(evacuation)作戦が成功したとはとても言えない。アメリカ人さえ退避できれば良いなどと考えたのなら、アメリカは多くの友人を失うだろう。

 

**********************************************(了)*****************************************

# 24 <今日の一言>「失なったものを数えるな」

「失ったものを数えるな。残されたものを最大限に生かせ」(グットマン博士)

 

                ******

 

天声人語」(2021年8月24付け)から。

「日本パラリンピックの父」と呼ばれる医師の中村裕さんが指導を受けた英国人医師グットマン博士の理念だった由。その理念を体現すべく奔走し、障害者体育大会を開き、1964年の東京パラリンピックで団長を務めたとのこと。

 

「失ったもの」は障害者だけでなく健常者にもたくさんある。家族を失う、財産を失う、色々なチャンスを失う、などなど数え上げればきりがない。それを嘆いている自分がいないか。だけど、残されたものに目を向けなけらばならない。大事なのはその残されたものをどう生かすかだ、という点でこの言葉はすべての人に等しく意味を持っている。「残されたもの」で驚くようなパフォーマンスをするパラリンピアンからこの言葉の意味を教えられる。(了)

#23 「1日1語」 <endemic>(地域的な流行病)

COVID-19 is not going away. The virus that causes it is on track to become endemic, like the ones that cause the common cold. You’ll probably encounter it at some point, if you haven’t already.

The Atlantic Daily, August 25, 2021)

「新型コロナはなくならない。コロナウイルスは普通の風邪のような地域的な流行病になる。今罹っていなくても、いつか誰もが罹るだろう。」

 

*********************************************************************************************

パンデミック(Pandemic)と言われている新型コロナは徐々に勢力を弱め、いずれはエンデミック(Endemic)、すなわち世界中で同時的に猛威を振るうのではなく、だけど世界のどこかで必ずおこっている流行病のひとつになるだろう、との指摘だ。

この記事では以下の3点も指摘されている。

1)The virus itself could still get worse.

  「ウイルス自体はさらに質が悪くなる」

  ウイルスは常に変異 (mutate) していて絶えず新しい変異株 (variant)が生まれてい

  る。 現在のところ最強のデルタ株からsuper-infectious variantが生まれる可能性

        は常にある。

2)The global inequalities could worsen as the virus transitions to endemicity.

  「ウイルスが地域の流行病に変化するに伴い世界の格差は悪化する」

  今はパンデミックということで世界中が助け合う機運があるが、これが地域的な

  流行になると自力対応となり、経済的に対応できない国はますます貧困になると懸  

  念される。 

3)But eventually, the coronavirus will become less worrisome part of life.

       けれども、やがてコロナは日常生活でそれほど心配なものではなくなる」

                  ***

10年ぐらいのタイムスパンで見れば、そのように言えるのだろうか。1日も早くendemicのレベルに収束して欲しいものだ。

 

**********************************************(了)*****************************************

 

#22 「1日1語」<reckoning> (報い)

A reckoning for the tourism industry could come soon. In July, G7 leaders threw their weight behind a burgeoning movement in the finance world for mandatory climate risk disclosure , which would force companies and their financiers to tell investors how their business is exposed to climate change. The tourism industry is "not at all" prepared for the level of risk that process might expose, says Daniel Scott, a professor of Geography and Environmental Management at Canada's University of Waterloo, ....

(TIME, Climate Newsletter, August 18, 2021)

 

「観光産業への報いはすぐにやってくるだろう。7月にG7首脳は金融業界で高まっている投資家に気候のリスクを開示することを義務付けるという動きを支持したが、それは企業や金融投資家に対して、自分たちの事業が気候変動にどれだけ対応できているかを投資家に伝えることを強制することになるだろう。観光業界はそうしたプロセスで露呈するリスクに「まったく」準備できていないとカナダのウオータールー大学ダニエル・スコット教授は言う・・・」

 

***************************************

 

気候変動への対応が遅れた「報い(罰)」は人類が等しく受けることになるだろうが、危機感は人によって異なる。世界各地で洪水や干ばつ、山火事、海面上昇などが起こっているが、観光客に人気のスポットも例外ではない。CO2の大量排出源である飛行機での移動も減るおそれがあり、観光産業は今後大きな打撃を被るだろう、と上記の記事は述べている。

 

先般IPCCが2040年までに地球の平均気温が1.5度高くなる可能性が50%を超えたと発表した。日本では酷暑や台風、「線状降水帯」の増加で日常生活が脅かされている。我々も怠慢の「ツケ」を払う時にきているようだ。11月にグラスゴーで開かれるCOP26の行方を注目したい。

 

****************************************(了)***********************************************

 

#21 「1日1語」<ridicule>(揶揄する)

(TOKYO) — The Tokyo Olympic organizing committee fired the director of the opening ceremony on Thursday because of a Holocaust joke he made during a comedy show in 1998.

Organizing committee president Seiko Hashimoto said a day ahead of the opening ceremony that director Kentaro Kobayashi has been dismissed. He was accused of using a joke about the Holocaust in his comedy act, including the phrase “Let’s play Holocaust.”

“We found out that Mr. Kobayashi, in his own performance, has used a phrase ridiculing a historical tragedy,” Hashimoto said. “We deeply apologize for causing such a development the day before the opening ceremony and for causing troubles and concerns to many involved parties as well as the people in Tokyo and the rest of the country.” (TIME JUly 22, 2021)

*********************************************************************************************

開会式の前日になって開閉会式の演出ディレクターが解任されるという前代未聞の出来事。理由はお笑いをやっていた頃にナチスユダヤ人大虐殺を「揶揄した」ことらしい。関係者は「揶揄する」という難しそうな言葉をつかってオブラートに包んだつもりかもしれないが、分かり易く言えば「冗談を言う (joke)」ことであり、「嘲笑する( ridicule, mock)」が近い言葉である。

竹田氏や森氏の辞任からシンボルマークや競技場のデザイン問題など数々のスキャンダルにまみれてきた"TOKYO 2020"だが、土壇場でまたまたミソをつけた。これも「復興五輪」「コロナを克服した証」という実態の伴わない理念と共に逆レガシーの一つとして長く語り草になるだろう。

 

 

*****************************************(了)**********************************************

#21 「1日1語」<ridicule>(揶揄する)

(TOKYO) — The Tokyo Olympic organizing committee fired the director of the opening ceremony on Thursday because of a Holocaust joke he made during a comedy show in 1998.

Organizing committee president Seiko Hashimoto said a day ahead of the opening ceremony that director Kentaro Kobayashi has been dismissed. He was accused of using a joke about the Holocaust in his comedy act, including the phrase “Let’s play Holocaust.”

“We found out that Mr. Kobayashi, in his own performance, has used a phrase ridiculing a historical tragedy,” Hashimoto said. “We deeply apologize for causing such a development the day before the opening ceremony and for causing troubles and concerns to many involved parties as well as the people in Tokyo and the rest of the country.”